不動産投資は利回り重視
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
FPオフィスALIVE國弘です。
不動産投資について説明いたします。不動産投資で仮にやるとしたらどの辺を考えますか?
多分利回りってことばが出てくるかもしれません。確かに重要なのですが、利回りが高いことも良いのですが、なぜ利回りが高いのかわからない方もいらっしゃると思います。
不動産投資では2017年の日本不動産研究所の不動産投資家調査によりますと東京都心より地方の方が利回りが高い傾向となっています。
確かに地方の不動産は築年数が浅くても、都心より安く購入できる点もあります。本社が周辺地域であれば良いのですが、地方に大手企業や有名大学って本当に少ないと言えます。ほとんどが大都市圏に本社を構えているのが現状です。例えば東京以外であれば愛知県、大阪府、京都府、福岡県といった都府県がほとんどです。
東京であれば、大学に関しても国公立大学であれば東京大学、一橋大学、東京都立大学など、私立であれば早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICUなど名門と言われる大学がございます。企業に関しても東京本社の企業と言うとサイバーエージェントや電通、博報堂、外資系企業であればSAPなどたくさんございます。このように考えて行けば東京や地方でも周辺県に住む人もいらっしゃると考えています。
現在、コロナ禍と言われていてそうでもないだろうと思う方も居るかもしれませんが、仮に週1回出社であっても、福岡や大阪から通ってカプセルホテルやビジネスホテルで行っても物理的にも厳しいかと考えられます。
そのように考えれば、何かあったらいけないと考えて近くに住むことになると思いますし、東京での生活に慣れてしまえば無理ではないですが、脱却は難しいかなって考えております。
0コメント