FPオフィスALIVEホームページ
MBAホルダーでファイナンシャルプランナーが在籍するFP事務所です。
ブログには節税や資産運用を作るコツも載せております。
その中でも強みとしているのが、不動産投資と相続と事業承継で、その中で不動産投資はマンション経営、事業承継に関してはM&Aの相談やコンサルティングを強みとしております。
よろしくお願い致します。
さまざまな問題に悩むあなたの解決パートナー
現在、人生100年時代と言われています。その中で日本の問題は山積みです。「年金が2000万円足りない」「年金はお手上げだから年金対策は国民の皆様に任せる」などの言葉が出てきています。
「このような言葉が出てきたけどどうしたら良いかわからない」と思ってらっしゃる方って多いかと考えられます。
FPオフィスALIVEでは「資産運用って何?」「資産運用ってどうやったらいいの?」「どうしたら良いのか?」「iDeCoをしたいけどどのようにしたらいいのか?」「節税したいけどどの資産運用が良いのか?」など様々な疑問を解決致します。
まずは30分スカイプなどので通話形式で行いますので、alive.kunihiro@gmail.comまでご連絡してください。その後希望日時についてご連絡いたします。気軽に無料相談から受けることも1つですので疑問をぶつけて下さい。
法人のお客様へ
「財務対策ってどうしたら良いの??」「事業承継でM&Aを考えているけどメリットとデメリットはどのようなものがあるのか??」と言った問題を解決するのがFPオフィスALIVEの使命です。
イメージとしては思い浮かばないかもしれません。企業を経営することとお金に関しては、企業が倒産しない限り絶対に必須です。そのお金をどう作っていくのか、どう守っていくのか考えていく必要がございます。
ファイナンシャルプランナーに頼ることは、正解です。ただ「企業経営や事業承継に関してわかる人っていますか?」と言う質問であれば「うーん」って答えれない人が多いのではと考えられます。
MBAを取得しているファイナンシャルプランナーだからこそ出来る提案もございます。そして経営者や後継者に寄り添えるファイナンシャルプランナーであることを証明して見せます。
FPオフィスALIVEができないこと
ただし全ての問題がこちらで解決はできません。例えば、「確定申告を代わりにやって。」「法律相談にのって」などに関しましては税理士などの士業などの法律に抵触してしまいますので、このようなお問い合わせは出来ないようになっております。その場合、確定申告の代行などに関しましては士業のプロををご紹介いたします。
協業のご依頼
協業に関しては、受け付けておりますが、不動産投資に関しては、セミナー講師を実際に決まっているため受け付けていません。例えば、税理士や社会保険労務士などの士業事務所、保険会社、自動車販売店、投資用不動産以外の不動産屋さん、住宅メーカーさんなど