2022.04.26 07:00不動産投資の記事を書いた際のお話MBA・FPオフィスALIVE代表の國弘泰治です。以前、不動産投資の記事がYAHOOやLINEで掲載されましたが、YAHOOで確認するといろいろとコメントがございました。その中でもやりたいとは思わないと言ったものもありましたが、たしかに節税や年収の統計だけではおっしゃるとおりその材料にはならないと思います。後私、中学高校と国語1と2を取っていましたので、その辺は課題だと私も考えておりますので勉強し...
2022.04.21 14:43マイホームの税金をFPが解説MBA・FPオフィスALIVE代表の國弘泰治です。今回は投資用物件でなくマイホームの税金について説明していきます。税金に関しては投資用物件とほぼ被ると思いますが、確認しておくと良いでしょう。マイホームを購入するとどんな税金がかかるのか??結婚して子供も生まれて、子供が就学し始めたころにはマイホームを購入したいという夢があるかと思います。そこで今回はマイホームを持つとどんな税金がかかるのかについて説...
2022.04.14 23:50オフショア投資と海外投資信託どっちがいいのか??こんにちは。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今回は海外投資信託とオフショア投資について説明していきます。オフショア投資と海外投資信託それぞれの仕組みオフショア投資と海外投資信託の説明をしていきますが、その中でも海外投資信託の方がなじみがある人の方が多いと思います。まずは海外投資信託から説明していき、その後オフショア投資について説明していきます。海外投資信託とは海外投資信託は、日本の...
2022.04.13 18:30教育資金はどのくらい??幼稚園から大学までおはようございます。MBA・FPオフィスALIVE國弘泰治です。今日は教育資金について説明していきます。教育資金と言うと人生3大資金の1つです。どのくらいかかるか考えていきましょう。幼稚園から大学までの資金は5通り
2022.04.09 15:25読書!!MBA・FPオフィスALIVE代表の國弘泰治です。つい最近は読書をするのが習慣となっています。つい最近読んでいるのが本田直之さんのレバレッジリーディングという本です。自分は大学時代の読書に関しては昔無我夢中で速読をしたりしていた時もありましたが、レバレッジリーディングという本を読んで見ての感想として、自分が合う本の読み方だと考えさせられました。理由として、自分が歩んできた歴史にあります。大学時代は...
2022.04.07 07:55バルク買いとは何??メリットデメリットを不動産投資に詳しいFPが解説MBA・FPオフィスALIVE代表の國弘泰治です。不動産投資をする上で、押さえておきたい用語がございます。それはバルク買いです。今からバルク買いについて説明していきます。バルク買いとは何か???
2022.03.31 21:20ワンルーム投資でFIREが難しい理由MBA・FPオフィスALIVE代表の國弘泰治です。今回はワンルーム投資でFIREが難しい理由について語っていきます。ワンルーム投資の性質ワンルーム投資は、いわゆる区分マンション投資と呼ばれており、マンションの一部屋に投資することを言います。そのため、家賃も一部屋だけで、修繕積立金や管理費などを徴収した家賃が入ってくる仕組みとなります。ただローンもあればマイナスになる可能性もあるのでその点は注意が必...