2021.12.30 03:41本日で仕事納めおはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治MBA・FPオフィスALIVEは本日で今年の業務を終了します。相談依頼に関してはメールで受け付けており、1月4日から相談について対応いたします。私事ですが、福岡といえばラーメン、今日はラーメン納めをしました。正月3が日はオミクロン株もありますのでゆっくりしようと考えています。
2021.12.29 08:43MLMってどうなのか??おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です!!よくYentaやLOOPを使っていてマルチ商法に勧誘される時が結構あります。結構昔に実際にやってたこともあります。「MLMって違法じゃない??」と思う人もいると思いますが、MLMってそういうとあまりいいイメージは確かにないですが、違法でもなくマーケティング手法としては確立されているものです。ビジネスやった感想としてはあまり後味が...
2021.12.27 01:06資産設計は心理面から後編おおはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です昨日は、運転免許証の更新に行きました。写真を見ましたらアイコンのような画像でなく、お会いしたら、だいぶイメージが違うと思います。後、よく写真と違うと言われます。それは茶髪ですからね(笑)昔勤めていた会社の上司から國弘の茶髪ってありかもしれないなって言われました。余談はおいて、今回は後編と言うことで、5つお伝えできればと思います。資...
2021.12.25 23:18今年の営業日おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘です。今年の営業日ですが30日のまでとさせていただきます。1/1以降のメールや元々のズームの対応は致しますのでよろしくお願いいたします。
2021.12.25 02:24老後生活の最低資金とこれからの資産運用おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今回は老後を生活するうえでの資金についてのお話です。こんな記事を書いていますが、私の場合は今年36歳なので年金をもらうまでは29年ほどになりますが、実際に老後に必要な資金ってどのくらいになるのかと言うことについて説明していきます。その前にまず最初に現在の老後の生活費について説明していきます。現在の老後資金の金額~必要最低限から余裕...
2021.12.24 03:00資産設計は心理面から前編おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今日は資産を形成して行く上で心理面から考えて行く必要がございます。資産形成するのであれば7つの考え方が必要です。今からお伝えしますので、押さえておいてください。資産形成で押さえるべき7つのポイント!!資産設計をして行くのであれば、7つのポイントが重要です。①人生の目標の設定②経営者視点③環境変化への対応④常に頭で考え、最終的な意思...
2021.12.20 00:00短期投資のメリットデメリットおはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今日はこんなタイトルで一週間の始まりです。短期投資ってどんなものが挙げられるかといいますと、主にデイトレードが挙げられます。それでは短期投資のメリットデメリットについて挙げさせていただきます。短期投資のメリットデメリット短期投資はメリットデメリットがございますが、今回は両方とも説明していきます。メリットとしては、リスクを持ち越さな...
2021.12.18 06:44FXの税金を徹底解剖おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今回はFXの税金について説明していきます。FXだけでなく資産運用をするのであれば税金がかかってきます。それではFXにかかる税金について説明していきます。FXは所得税の何に分類されるのか??FXをして儲けたとなると、どの税金を払うべきなのかわからないと言う方もいるかと思います。FXは「先物取引に係る雑所得」に分類され、申告分離課税と...
2021.12.17 07:29住宅ローン控除とふるさと減税は併用可能なのか??おはようございます。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今日は住宅ローン控除とふるさと減税の併用は可能なのか説明していきます。まず、答えとしては可能です。それでは今から住宅ローン控除とふるさと減税について説明していきます。住宅ローン・ふるさと納税についての説明住宅ローン控除は、住宅借入金等特別控除と言う国の制度で、皆様であれば住宅ローン控除の言葉が浸透していると思います。合計所得金額が...
2021.12.13 21:29大学院はまた行きたいですか?おはようございます。 MBA・FPオフィスALIVE代表國弘です。今回はこういうタイトルです。よく言われますが、また行きたいですね!!国内であれば、経済学の大学院ですねえ!!海外であれば、国内でMBAを取得したから海外のMBAですねえ!!授業で受けてみたいといいますとINSEADですね!!理由はブルー・オーシャン戦略の本場ですからね!!FPだからペンシルベニア大学のウォートンスクールやシ...
2021.12.11 07:00海外口座を開く~オフショア口座のお薦めをFPが解説こんにちは。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。今回は海外口座を開く方法について説明できればと思います。日本の現在の情勢現在は人生100年時代と言われています。その中で日本では「年金2000万円問題」や「金融課税強化」などの話にもなっています。「DeCoやつみたてNISAをやっているから大丈夫」と思う人も居るでしょう。確かにやらないよりはやっていることは素晴らしいと思いますが、これらに...
2021.12.09 14:01宅建とUSCPAこんばんは。MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。まあ普通に考えたら、どう関係するのと思うでしょう。宅建は不動産ビジネスで強み、USCPAは事業承継・M&Aや海外投資のアドバイスで活用できればと考えています。CFPは国際資格ではあるものの、試験内容が完全に日本に合わせて作っている部分もあるので自分の中ではないかなと考えています。