ファイナンシャルプランナー資格~現役FPが解説

おはようございます。


MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。


今日はファイナンシャルプランナーのお仕事について説明します。


コロナでおうち時間が増えている人も多いかと思います。


まずはファイナンシャルプランナー資格について解説していきます。


FPの仕事とは

ファイナンシャルプランナーは、保険屋さんのイメージが強いかもしれませんが、生命保険や住宅ローン、資産運用、税金、不動産、相続事業・承継様々な分野の知識が必要で、その知識を用いて、ライフプランや相談に対してアドバイスしていく仕事と言ってもいいでしょう。

勤務先としては、銀行や生命保険や損害保険と言った保険会社・保険代理店、証券会社、士業事務所、不動産会社などに勤めている人や私のように独立している人もございます。

FP資格は国家資格と民間資格、国際資格がある?

ファイナンシャルプランナーのお仕事について説明しましたが資格もございます。

種類としては、国家資格・民間資格・国際資格の3パターンです。

国家資格に関してはファイナンシャルプランニング技能士資格となり、階級としては3級~1級に該当します。

そして民間資格にはAFP、国際資格にはCFPとなります。

それでは資格の取り方についてお伝えいたします。

FPの資格の取り方

ファイナンシャルプランナーの資格はまず3級からとっていくことが通常ですが、金融機関や保険会社・保険代理店や不動産会社に2年ほど勤めていれば、2級からスタートしている人もいます。

勉強法としては独学や通信教育そして資格の専門学校に通う方法がございます。中には国や都道府県が求職者に対して、ハローワーク経由で行っています。

私はこの5月から講師するのが、ハローワークの求職者を対象にしたものです。

今からそれぞれの勉強法の予算について説明します。

独学・通信教育・専門学校それぞれの受講料について説明していきます。

3つの受講料~安くてお薦め独学・通信と独学の中間STUDYING、覚悟を決めて専門学校への通学

さきほど、独学や通信教育そして資格の専門学校に通う方法があるとお伝えしました。そこでそれぞれの受講費について説明していきます

安い順としては独学・通信・専門学校の順番と言えます。

独学での費用

独学に関しては、3級と2級であれば、小さな書店でも購入は可能で、1級に関してはある程度の規模の書店でないとうっていない可能性もございます。

大体予算としては参考書と問題集を合わせれば3級であれば3000円代からと言えます。2級に関しては、4000円代となってきます。

通信教育の費用

通信教育は様々ございますが、ユーキャンであれば、59640円(税込み)となっています。こちらに関しては教育訓練給付金の対象となっています。

https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/?vl=_afa8_txt_seq50&utm_source=a8net&utm_medium=affiliate&utm_content=_afa8net&a8=cETptEiKDYa6GZAEamafmgToyhZXa6I6dmaEu6TYbNUKDYTE0eTGwYAG4eZFAF_ySN.2CHTRSETp-s00000018254001

その他であればスタディングやフォーサイトがございますので、こちらを添付しておきます。

Studying

https://studying.jp/fp/?waad=y9TQYzCL&=&utm_source=afb&utm_medium=affiliate&utm_term=RN_999_000023&argument=HNxxqMDA&dmai=a5f7ee419b73d8&_acr=e128d3eaf8fbf8f22b0a2ac9dd7b21eb&_acreqid=b0796d69-1bee-4208-b5df-f9fb08c2c0d0

スタディングは勉強するうえで、独学では不安だ、通信にしたいけどお金がかかると言った人に対して通信と独学の間と言ってもいいかもしれません。

フォーサイト

https://www.foresight.jp/fp/price/?fil=%7B%22pr%22%3A%7B%22N5157J%22%3A%7B%22clk%22%3A%22c202861fcd433eb9530d58dcdbf6807c%22%2C%22ym%22%3A%22202104%22%7D%7D%7D

フォーサイトに関しては、教育訓練給付金の対象で、合格率も約89%代と言われています。

最後に専門学校に通学したらどうなのか?説明していきます・

専門学校通学

専門学校に関しては、資格の予備校と言うポジションのものです。金額に関しては一番高いと言ってもいいかもしれません。

それでは専門学校の学費についても説明しますと、資格の大原であれば9万円で、金額だけで見ると高いかもしれませんが、このような専門学校は資格を持っている職員がわからないところを教えてくれるところもあるのでいいかもしれません。

https://www.o-hara.jp/course_search/index?page=2&search_condition_type_category=162


これからFPを受ける方、講師もしますが私もCFPを6月受験をします。お互い頑張っていきましょう。



MBA取得のファイナンシャルプランナーが老後資金の最大化を提案

老後の資産最大化を目指すなら、MBA取得のファイナンシャルプランナーによる専門的なアドバイスが可能です。MBA・FPオフィスALIVEでは、将来にわたる安定した資産運用と資産形成の戦略について、具体的なアドバイスと実践的なガイドを提供します。長期的な資産の増加を実現するための戦略や、リスク管理のポイントをわかりやすく解説し、あなたの老後の生活をより豊かにするお手伝いをします。

0コメント

  • 1000 / 1000