アセットアロケーション~投資信託編後編

おはようございます。こんにちは。こんばんは。


FPオフィスALIVE代表國弘です。


今日は2回更新いたします。


前の記事を見て日本の口座では買えないETFでショートETFをお伝えいたしました。その中で株式指数のものと債券指数のものがあるとお伝えし、株式指数まで書きましたが、今回は債券指数のショートETFについて書いていきます。


債券指数のショートETF

債券指数のショートETFについては3つございます。①ProShares20+Yr US Tr②ProShares20+Years US Treasury③Direxion Daily 7-10 Years Treasury Bears 3X Sharesとなります。それぞれについて説明いたします。

①ProShares20+Yr US Tr

残存期間20年以上の米国国債など、米国財務省証券の下落に掛けるETFとなります。

ベンチマークは「Barclays Capital 20+Years U.S. treasury Index」です。

②ProShares20+Years US Treasury

①と同じでベンチマークは「Barclays Capital 20+Years U.S. treasury Index」のETFで、管理コスト(経費比率)は高いものの米国国債が暴落するのであれば買うことも1つと考えられます。

③Direxion Daily 7-10 Years Treasury Bears 3X Shares

ベンチマークは「NYSE Area Current 10-Year Treasury Index」で残存期間は7年から10年ものですが、米国財務省証券に下落に掛けるETFです。

このように考えたらETFでも日本で扱っていていないものもございます。これからを考えたら1つの投資対象にはなってくるでしょう。


今後アセットアロケーションと別に米国株についてお伝え致します。


オフショア投資で老後資産を最大化|グローバル投資の専門ガイド

オフショア投資で老後資産を最大化。外貨建て資産や節税対策を活用した効果的な資産運用法を、グローバル投資の専門家が詳しく解説します。

0コメント

  • 1000 / 1000