アセットアロケーション編~投資信託とは前半
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
FPオフィスALIVE代表國弘です。
今回はアセットアロケーションで投資信託について語っていきます。
投資信託とは
投資信託と言いますと、iDeCoやNISAで聞いたなと言うイメージがあるかと思います。投資信託の種類には、公社債投資信託と株式投資信託がございます。その二つの投資信託には追加型と単位型の2種類どちらかを選ぶものがございます。投資対象・運用方針を決定いたします。
次に公社債投資信託と株式投資信託信託の違いについて説明いたします。
公社債投資信託と株式投資信託・どこでわかるのか?
公社債投資信託については、株式を全く投資対象にしないもので、株式投資信託に関しては1%でも株式を投資対象にしているものです。
商品はどこをで分かるのか
投資信託で商品の見方ってどこで分かるのか、疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
そこでどこで見方がわかるかと言いますと、目論見書で確認可能でございます。商品名のすぐ下に追加型投信/国内/株式と書いています。
商品の事例はこちらになります。
こちらで確認していただければと思います。
今回はここまでとさせていただきます。
0コメント