考えが通じないこそ自分の利点

おはようございます。こんにちは。こんばんは。FPオフィスALIVE國弘です。 

よく言われることに変わっているとか狂っているなど否定的なことを言われますが、むしろ良かったと感じております。一応経営者なので社会人としてっての常識ってあんまりしらないので、社会人としての常識って創造力を邪魔すると考えています。

あっても社会人として必要な常識は超最低限で良いかと考えています。

ただ創造力勝負だけかというとそうではないです。利益もあげないと行けません。ここで社会人の超常識は必要です。執筆であれば納期、クライアントとの打ち合わせ資料は指定日まで、それと営業で遅れそうなときは連絡をする(ラインやfacebookのメッセンジャーでなく電話で、連絡先がなければメール可、今バスや電車内で緊急の時ならラインやメッセンジャー)必要はございます。

社会人としてどうなのって言うことは言いません。だってそんなの言っても嬉しいって思わないでしょう。

それに社会人として失敗したなら経営者としても失敗すると言う人が居るなら社会人の成功=経営者として成功するという考えは自分は甚だ疑問しかないですね。

資産運用ナビゲーター365~MBA・FPオフィスALIVE

当オフィスは、法人・個人を問わず最適な資産運用プランをご提案する専門窓口です。 365日、あなたの資産運用を見守るナビゲーターとして、将来の資産形成をともにデザインします。

0コメント

  • 1000 / 1000