アフィリエイトはどうなのか??
こんにちは。
MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。
今回は資産運用や投資以外でアフィリエイトってどうなのか?について説明していきます。
アフィリエイトって何??
アフィリエイトは今ご覧になられている方のブログやウェブサイトを通じて購入された商品に対して、広告収入を得る方法です。
実は昔自分もやっていましたが、難しかったですが創意工夫して広告を打つ点では面白く感じました。
アフィリエイトは稼ぐ目的としては商材が限られてきます。
ものによっては結構稼げたりすることもあります。
例えば、クレジットカードの案件もいいかなと思います。
その他にも株やFXそして仮想通貨などの口座開設も読者がクレジットカードを使っていることや良さが伝わり、読者一人が契約したら1人5000円以上の金額になることもございます。
ただし、広告収入の金額が大きいものは、結構知識も必要になったりしますので、その点は本などで知識を補うことをお薦めします。
アフィリエイトの税金
アフィリエイトで利益がたくさん出たら当然確定申告や税金を納めなければなりません。
所得税に関しては、発生するケースと発生しないケースがございます。
まずは発生しないケースをお話していきます。
①会社員として勤務している人でアフィリエイト収入が20万円以下の方
②アフィリエイトの収入が年間所得38万円以下の方
③派遣などの不定期な給与所得とアフィリエイトなどの収入が38万円以下の方
上記3点の方は確定申告が不要です。
収入が発生する方に関しては、上記3点以外の方が該当します。
まとめ
アフィリエイトは副業として考えるのであれば、確かに良いものですが、利益が多く出ればその分確定申告は必要となります。
多く稼ぎたいとなれば、広告にするもののジャンルの書籍を活用して勉強することや、インターネットで調べてみることなども一つです。
アフィリエイトで稼ぐために購入したものは必要経費にすることもできるのでまずはやってみてもいいかもしれません。
ただ節税目的で行うとなればあまりお勧めはできないので、小遣い稼ぎで行うか、利益を出してアフィリエイトで生活していくと言う人にとっては一つの参考としておくのも一つです。
0コメント