MONEYJOURNALで監修した内容⑨

こんにちは。


MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。


本日は監修した内容のものを解説していきますが内容はこちら↓↓


扶養から外れるタイミングはいつ?必要な手続きも解説します
https://sure-i.co.jp/journal/household/entry-303.html


扶養と言うと健康保険上の扶養と税法上の扶養がございます。


健康保険上の扶養は協会けんぽによりますと被扶養者といわれており、年間の収入は130万円未満のものを言います。


それに対して税法上の扶養は、三親等以内のものを指し、月額の給与では108333円になります。


それに対して税法上の扶養に関しては、どの税法について説明しますと所得税法になります。


所得税法であれば150万円未満のものを指します。月額に換算すると125000円までとなります。


扶養に関してはこの点に注意が必要です。

資産運用ナビゲーター365~MBA・FPオフィスALIVE

当オフィスは、法人・個人を問わず最適な資産運用プランをご提案する専門窓口です。 365日、あなたの資産運用を見守るナビゲーターとして、将来の資産形成をともにデザインします。

0コメント

  • 1000 / 1000