MONEYJOURNALを監修した内容④

おはようございます。


MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。


本日はMONEYJOURNALで監修した内容④について説明していきます


タイトルは【50歳未満の人必見】国民年金保険料の若年者納付猶予制度とは?と言う内容です。
https://sure-i.co.jp/journal/pension/entry-122.html

50代未満の方でコロナでリモートについていけなかったり、倒産で転職ができなかったり、フリーランスや中小企業の経営者の方で利益が出なかった方は見ておくと良いかと思います。


このようにコロナの影響によって収入が減って国民年金保険料を負担できなくなった場合に活用するのが、若年者納付猶予制度です。


こちらに関しては、20歳から30歳未満が対象でしたが、2017年以降は2016年7月より50歳未満に拡大された制度となります。

ちなみにメリットとしては①受給資格期間に含まれること②督促を受けることがない③追納可能となります。

ただしメリットがあってもデメリットもございます。①老齢基礎年金額に影響②付加保険料を納めることができないことが挙げられます。


付加保険料に関しては、年金の増額をするための方法であり、もとの国民年金保険料を支払ってなければ付加保険料の意味がないかと思います。


これからどうすべきかはうえのURLをクリックすれば書いていますので読んでおくと良いでしょう。


オフショア投資で老後資産を最大化|グローバル投資の専門ガイド

オフショア投資で老後資産を最大化。外貨建て資産や節税対策を活用した効果的な資産運用法を、グローバル投資の専門家が詳しく解説します。

0コメント

  • 1000 / 1000